本日ついに中電の工事及び系統連結が完了し、晴れて
すべての工事が完了いたしました。
応援ありがとうございました。
ブログタイトルも
「 太陽光発電を我が家の屋根に!? 」 から
「 太陽光発電が我が家の屋根に!! 」 に
変更しなくてはいけませんね(笑)。
さて、本日から早速売電もしているのですが、昨日と
比べると、メーターの読みは
1.3 kWh → 3.4 kWh
と進んでいますので、売電量は 2.1 kWh 。
金額にして 2.1kWh × ¥36 × 1.08 = ¥81.6 ですね。
缶コーヒー1本にも満たない額ですが、チリも積もれば
何とやら・・・で、小さな額の積み重ねだと思います。

↑ 売電メーターの取付状況です

↑ メータ部分をアップするとこんな感じ
ただやや納得いかないのは、中部電力からの請求書で、
メーターの買取代 ¥14、000- はいいとして、その
取付の手間代と、少しばかりのケーブルの張替(材・工)
代で 約¥50、000- もボッタクッテいることです。
どんな工事をやったかは知りませんが、ちょっと取り
すぎだよなぁという気がします。
さすが天下の電力会社様、と言ったところでしょうか。

↑ 赤い矢印の線を張り替えただけ
発電量を確認するLAN等の設定は明日やってもらう
ことになっています。
こちらもまた楽しみです。


にほんブログ村↑ 当ブログは 「にほんブログ村」 の 風力発電・太陽光
発電に参加しています。発電量など有力情報満載です。
スポンサーサイト
テーマ : 太陽光発電 - ジャンル : ライフ
はじめまして
売電開始おめでとうございます。
楽しみがひとつ増えましたね。
自分はと言いますと、工事は完了で、
東京電力の連系待ち状態です。
貴ブログには、設置までの過程がありましたので、
読ませていただき、参考となりました。
これからも貴ブログに訪問します~
よろしくお願いします。
18kwだと東西でも1日100kwの発電量だと思いますが、羨ましい。
ちなみに電線って高いですよ。
おそらく38sqの引き込み線だと思いますが、価格は10mで2万円程
重さは軽いように見えますが10mで15kg程もあります。
建物側の引き込み線の受け金具も増強したと思います。
工賃に高所作業車の使用料もあるし5万円は妥当です。
これから発電には良い季節なので、楽しめると思います。
良い発電ライフを。
連結ってまちどおしいですよね
また当ブログを参考にしていただいたとのこと、
嬉しいお言葉、重ねてお礼申し上げます。
私の場合、コンディショナー等の設置完了後2日
程度で中電の工事となったわけですが、それでも
「 一日千秋 」 とはこのことか!と思いました。
連結待ち遠しいですね。
いざ連結すると今度は売電結果が気になって
気になってしかたがなくなってきますよ(笑)。
今後は不定期ながら 発電量の報告 をしようと
考えています。
よかったら眺めに来てください。
当方、長野県の大北地域(安曇野~白馬地域)
在住ですので、雪の影響がなければ割と良い
結果が出ると思います(勝手にそう思い込んで
います)
またコメントもよろしくお願いします。
適正価格でほっとしました
中電さんの請求は適正価格だったんですね。
完全にぼったくられていると思ってました。 反省。
今後はブログにて発電量の報告をしようと思っていますので
是非遊びに来てください。
さてこれから本日の発電量について記事を書こうと思うのですが、
先に 100kW って当てられてしまいましたね。
今日は一日中天気が良くトータルで 100.8kW という結果
でした。この数字にはかなり満足しています。
(していい数字ですよね?)
これから毎日快晴にならないかな。
コメントの投稿