明日で7月も終わりですね。
年をとると月日の過ぎるのが早い、と言われますが
・・・・ 実感します。
40を過ぎたおっさんはやはり 「トシ」なんでしょうね。
さて、6・7月の発電量ですが暑さのせいでしょうか、日単位
で比べてみても落ちてきているような気がします。
というのも、6月は1日と15日に100kWh越えを記録している
もののそれ以外の日は目標の3桁に到達せず、7月に
いたっては100kWh越の日が一日もないというありさま。
夏至を過ぎ、日照時間が短くなっているのかもしれませんが
それにしてもちょっと残念な発電量です。
↓ 非常に調子の良かった6/1 ↓
釣鐘型のいい形をしています。
発電量も 108.1 kWh と過去最高値に迫る値です。

↓ 7月中で最高記録の一日 7/12 ↓
ピーク時の発電量が6/1に比べて若干少ないですね。
気温が関係しているのでしょうか?

↓ 午前中に好結果のパターン 7/9 ↓

↓ 午後に好結果のパターン 7/25 ↓

↓ もうダメダメのパターン ↓

全日数のグラフは表示していませんが、7月は7/9のような、
午前中に良く発電しているパターンが多かったように感じ
ます(我が家は東面よりも西面の方が枚数が多いのですが)。
8月はさらに日中の気温が上がります。
どうなることやら・・・・。
新発想の女性育毛剤。マイナチュレ
利回り10%程度
産業用太陽光発電システムを利用した新たな投資のご提案
投資型産業用太陽光発電 ソーラーパーク
にほんブログ村↑ 当ブログは 「にほんブログ村」 の 風力発電・太陽光
発電に参加しています。発電量など有力情報満載です。
スポンサーサイト
テーマ : 太陽光発電 - ジャンル : ライフ
コメントの投稿